猫の鳴き声は?
と聞かれたら
ほとんどの方が「にゃあー」と答えると思います

しかしこれは、日本ならではの表現で
国が変われば鳴き声の表現も変わるようです





私も猫の鳴き声を表現する時は「にゃあ」
ですが
「みゃあ」の方がなんだかしっくりくるような感じもします



しかし、猫は猫に対して「にゃ~」とは鳴かないんですね

ねこが「にゃ~」と鳴くのは人間に対して、何か意思表示をしている時だけなのだそうです

例えば
「遊んでよ~」や「ご飯たべたい」など
要求がある時の鳴き声なんですね

猫同士の鳴き合いは、ケンカや発情の時に見られますが、その時の声は「にゃ~」という可愛らしい声ではありません笑

ちなみに
警戒心の強い野良ねこが
「にゃあ~」と鳴くことはほとんどないと言われています

元々ノラ生活を送っていたニャンたろう、ちび、クロは
やむを得ない事情で保護されたので
まだノラちゃん気質は健在で
私たちに対して「にゃあ」と鳴いたことがありません

しかしつい昨日の出来事で
ご飯の時間になり「そろそろご飯たべるー?
」

と聞くと
クロが「ニャ…」ニャンたろうが「ニャ…ニャ…」と
私の目を見て、小さな声で鳴いたんです!

ものすごーーーく小さな声でしたが!笑
とても些細なことですが
私たちにとってはとても嬉しい出来事で
この子たちにも少しずつ
私たちの気持ちが伝わってきてるんだなーって
感動しております

ただ、ニャンたろうとクロの様子から
ものすごくお腹が空いていたみたいなので
そのせいもあるかもしれません(笑)

長い時間猫と一緒にいると
この子たちのいろんな感情を目にすることも多く
時々、
「にゃあ」しか言えずにもどかしいだろうなぁ~…
なんて思ってしまいます^^;
言葉の表現は「にゃあ」しかありませんが
そのひと言には
私たちへのいろんな思いが込められているんですね(*^^*)

【おまけ】
豚の鳴き声
日本語では「ブーブー」
英語・イタリア語では「oink オインク」
犬の鳴き声
日本語では「ワンワン」
英語では「woof woof ウ〜フ ウ〜フ」や「bow wow バウワウ」
フランス語では「ouah ouah オア〜 オア〜」
(一部ねこちゃんホンポより引用)
各国で動物達の鳴き声を比べてみるのも面白いですね!