以前もニャンフォメーションにてお伝えした
「数値規制」![]()
![]()
ペットショップやブリーダーが
犬猫を飼育する上で必要なケージのサイズや
メスの出産回数や
スタッフ一人当たりの飼育頭数など
もっと具体的な数値を省令にて定め
規制していこう というものです![]()
今までの日本はこの数値が定められておらず
悪徳業者が好き勝手できていたため
悲惨な運命を辿る犬猫が後を絶ちませんでした
これだけを聞くと、
そう感じられます
もちろん、本来であればそうなのです![]()
![]()
しかし
日本の経済はペットに支えられている
と言っても過言ではないくらい
ペット業界はかなりのお金を
稼いでいます
そのため
数値規制によって
都合が悪くなるペット業界が
猛反発を始めたのだとか・・・
その中にはこんな意見も
来年の6月に施行される数値規制に
という規制案があります。
この内容で決まってしまうと
13万頭もの犬猫が行き場を失ってしまう
というのです。
法律となれば従わなければなりません
それにより行き場のない子たちが
殺処分されてしまうのであれば
本末転倒です💧
そう言った意味では
移行期間など慎重に定め、その対策を
考えなければ、最悪の事態を招くことに
なるかもしれません💧
ひと言に「数値規制」や「規制案」と言っても
ピンとこない方も多いと思います。
★動物のための数値規制を提出している
動物愛護議員連盟
★業界よりの規制案を提出している
ペット業界団体
★それらを取りまとめ制定する
環境省
これらの規制案を分かりやすくまとめられた
記事がこちら![]()
![]()
現時点で環境省の規制案は
議員連盟よりと言われていますが
業界団体からの働きかけで
最後にどんでん返しが起きないかと
不安の声も上がっています…
「数値規制」とは
動物のために定められるものです
それにより
今後の犬猫の運命が大きく左右されます
省令で定められると
その先10年は変わらないとも
言われています
愛護団体だけに限らず
本当に多くの国民の方々が
アクションを起こしています
この声がしっかりと反映され
あくまでも「動物のための数値規制」
となることを強く願っています
女優の杉本彩さん、二階堂ふみさん
モデルの松島花さんが
「数値規制」について対談している様子を
EvaのYouTubeチャンネルで
ご覧いただけます![]()
![]()
![]()
![]()











