昨年、2019年6月12日に
動物愛護法の一部が改正、成立となり
2020年6月1日より施行となりました!
【改正された内容】
●罰則の引き上げ
・ペットを殺傷した場合の罰則の上限が、
懲役2年または罰金200万円から
懲役5年または罰金500万円へ引き上げられた
・虐待や遺棄をした場合の罰則が
罰金100万円のみから
懲役刑の可能性が追加され
懲役1年または罰金100万円へ引き上げられた
また「多頭飼育崩壊」の問題から
適正なお世話ができない頭数の飼育も
虐待に加えられる事となりました。
●獣医師の通報を義務化
虐待の疑いがある動物を診察した獣医師に対し
こてまで努力規定であった通報を義務化
●8週齢規制
生後56日以下の犬と猫の販売を原則禁じる
※子犬や子猫に必要な社会化期を考慮し
少なくとも生後8週間までは
親兄弟と離してはいけないと言われています。
(問題行動の抑制)
2021年6月までに施行
●周辺環境の保全
不適切なペットの飼育や
多頭飼育により
周りの人の生活環境が損なわれたり
虐待の恐れがある場合は
都道府県知事などによる勧告・命令に加え
指導・助言・立ち入り検査などができる
●マイクロチップの義務化
犬猫の繁殖、販売業者に対し
マイクロチップの装着を義務化
※義務対象者以外には努力義務
2022年6月までに施行
その他、
繁殖制限の義務化や
第一種動物取扱業の登録拒否事由の
追加などもあります
動物虐待の厳罰化![]()
![]()
ニュースにも度々取り上げられているので
ご存知な方も多いかと思いますが
「生き物苦手板」という掲示板では
動物の虐待・虐殺が動画配信されたり・・・
アニマルホーダーによる
多頭飼育崩壊の防止なども含め
悪質な虐待事件の早期発見と撲滅に
繋がることを期待しています。
変えるのは難しいと言われている
改正動物愛護法の成立
その背景には、
女優の杉本彩さんが理事長を務める
公益財団法人動物環境・福祉協会Evaが
精力的に行っていた署名活動や
呼びかけがあります![]()
団体さんの努力と
賛同した国民の世論が大きく影響
したのではないかと感じています![]()
みんなで声をあげることで
大きく変わるものがあるのだと
改めて実感しております![]()
関連リンク
2019年6月 改正動物愛護法 成立のご報告と御礼 -Eva HPより-
改正動物愛護法 ~法改正で何が変わったのか~ -Eva HPより-












