冬になると厄介なのが
【静電気】⚡️⚡️

静電気とは…

上記のことから
夏にも静電気は発生していますが
湿気が高い夏場は空気中の水分に放電されるため
少ないのだそう。
乾燥が原因なので
湿度を猫にも快適な50~60%に保つことが大事になります!

ちなみに湿度35%以下になると
静電気が溜まりやすくなるので注意です![]()
私たち人間にとっても不快な静電気ですが
猫にとっても同様です。
バチッと静電気が発生した時
猫も痛い思いをするのです![]()
度重なる静電気による痛みや不快さで
人と距離を取ってしまったり
ストレスを感じる子も…

体調に影響が起こらないように
できる対策をしましょう!!

加湿器の使用
エアコンの下など暖気が流れる場所に
加湿器を置いて部屋中に届くようにする
洗濯物の室内干し
濡れタオルなどを数枚干すだけでも
効果があります


猫を触る前に室内の壁をタッチする
近くに壁などがない場合は
木製の家具なども良いそうです
触れる前に放電することで
静電気の発生を減らすことができます!


私たちの手なども保湿しましょう

その他にも
観葉植物を置くのも良いそうですが
猫が口にすると危険なものもありますので
置く場合は要注意です![]()
![]()
ご自宅で対策できることはありましたか?
私たちがお世話をしている子たちは
いたずらをする可能性があり
加湿器や観葉植物を置くことは難しいので
洗濯物の部屋干しと濡れタオル数枚を
干して対策しています!
気兼ねなく猫たちとスキンシップを取るために
対策できることは行い
静電気の予防に努めましょう![]()
![]()







