先日
モデルの松島花さんのインスタグラムで
狩猟犬は不要になったら遺棄されることが
多いという記事を見ました。![]()
★松島さんはモデルとして活躍している傍ら
犬猫のための啓発活動や
個人・団体の方の応援を
懸命にされています![]()
狩猟犬の遺棄について
詳しく調べてみると
とても信じがたい内容の記事が
次から次へと目に飛びこんできます
こちらは遺棄された猟犬のために
クラウドファンディングをされた方の記事です![]()
続きはこちら![]()
![]()
猟シーズンが終わる今、使い捨てにされた鳥猟犬に家族の温もりを
実際、狩猟犬専門の保護団体さんも
いらっしゃるので
それだけの数がいるということです![]()
遺棄された犬は
その場で命を落とす子もいるでしょうし
そのまま野生化して野犬となる子もいます
狩猟犬として訓練を受け
育てられたかしこい犬たち
若いときは軽快に走りまわり
人の為に働き 人の役にたち
年をとって仕事ができなくなると
コストがかかるだけだと
捨てられてしまう
犬とは、賢く従順です
人と同じ感情を感じる
心を持っています
犬たちはどんな環境
どんな状況であっても
飼い主への愛情で溢れています
その子たちがある日 突然
裏切られ 捨てられる瞬間の
悲しみと恐怖を想像すると・・・
この感情は言葉だけでは
表現することはできません![]()
遺棄以外でも
私が知っている狩猟犬は
ほとんどがフィラリア症でした
そもそも「フィラリア症」自体を
知らない飼い主さんが多いのです![]()
もちろん、不幸な子ばかりでは
ありません![]()
引退犬を最後まで大切に
お世話をする猟師さんも
たくさんいると聞きます![]()
今は動物の飼育に関しても
飼い主のモラルが厳しく問われる時代に
なってきましたので
飼い主としての意識レベルの低さが
今より厳しく指摘される時代
そして”悪徳”と呼ばれるものが
今よりもっと目立ち
生きにくい時代がやがてくると思います
そういう時代が
一日でも早く訪れるために
私たちにできることは
こういった現実を
「仕方がない」と許さない事
犯罪であるという認識があっても
「バレない」「裁かれない」という
意識がこういった悲劇を生みます
猟犬の脱走も多いと聞きます![]()
・脱走防止に努める
・登録の鑑札をきちんと首輪につける
・マイクロチップを装着する
どちらも高いものではありません
そして犬が飼いたい人は
里親としての選択肢があります
元野犬の子や元猟犬の子が
「家族」として新しい犬生を歩むため
愛護センターやボランティアさんの元で
しあわせを掴むために
今度は家庭犬としての訓練をし
迎えてもらえる日を心待ちにしています![]()
その際、狩猟犬としてのDNAもしっかり
理解しておくことが大切です![]()
ちなみに
今はすっかり愛玩犬として名をはせている
プードルやダックス、コーギーやビーグルも
みんな狩猟犬ですよ![]()
だからこそしっかりとしつけをすることが
大切なんですね![]()
![]()
![]()
他にも
支援をしたり
こういう現実を伝える事も
できる事のひとつです![]()
![]()
小さな命のために
あなたにできることから
はじめてみませんか?
















