空前のペットブームによって
ペットを飼う人は急増しましたが
それによって引き起こされている社会問題は
知られていない事がたくさんあります![]()
![]()
その中でも今日は
ペットを飼うという事は
どういうことなのかを
私なりの価値観ではありますが
書きたいと思います![]()
![]()
![]()
みなさんの思う「ペット」のイメージは
どのようなものですか?
テレビで放送されている映像は
本当に可愛くて、癒されるものばかりで
ついつい・・・
「こんな生活憧れる、ペットを飼いたい」
そう思ってしまいますよね![]()
![]()
![]()
![]()
しかしペットは「ペット」である前に
「動物」です。
動物の行動は、人の様にはいきません![]()
![]()
ぜひこちらもあわせて
ご覧ください![]()
![]()
人だけが我慢しないためには
しつけが必要で
動物だけが我慢しないためには
理解と余裕が必要です![]()
![]()
お金の余裕
時間の余裕
心の余裕
飼育スペースの余裕
そしてその生き物の性質を
しっかりと理解することです![]()
![]()
しかし実際お世話をしてみて
こんなはずじゃなかった・・・
と手放す人も多くいます![]()
「こんなはずじゃなかった」のは
動物たちも同じですよね![]()
まず何を飼うのか
なぜ飼いたいのか
そしてその生き物の生態・性質・性格
それに合った生活環境の提供
かかりやすい病気
与えてはいけないもの
ゆっくり時間をかけて調べ
飼っている人から話を聞いたり
メリット・デメリットや
アドバイスを聞いたりと
最終的に「一緒に生きる」ことができるのか
しっかり考えることが大切です![]()
![]()
飼い主もペットも
「こんなはずじゃなかった」
という運命を辿らないように。
そしてペットブームによる
この生産廃棄問題の負のサイクルを
止めるためにも
ペットが飼いたい方は
ぜひ、購入ではなく
里親という選択肢を
選んでいただきたいです![]()
動物を家に迎えるということは
「ペットを飼う(買う)のではなく」
これから一緒に生きていく
ということ
そして、迎えたその瞬間から
「家族」だということ![]()
動物と生きるって
本当に大変ですよ~!笑
そして本当に楽しくて
幸せを感じます![]()
![]()
![]()
まず理想通りにはいかないので
動物と生きていくためには
人が寄り添ってあげなければ成り立ちません![]()
![]()
![]()
突発的に飼ってしまうと
とりかえしのつかない事態になり兼ねません![]()
![]()
動物と生きるという事を
今一度意識して考え
迎えた以上はその子の寿命を
全うさせる義務と責任があるという事
そして「家族」であるという事を
忘れないで下さい![]()
![]()















