野良猫を見ると
ついついかわいそうになり
エサをあげたくなっちゃいますよね

でも、それって本当に
猫の幸せに繋がるのでしょうか

もしかしたら、みなさんのご近所にも
よく見かける猫おばさんが
いらっしゃるかもしれません…
しかし、ご近所さんみんな
猫好きな方ばかりでしょうか

中には猫が苦手で
猫避けのペットボトルなんかも置いている
お宅なんかも見かけますよね

それは、猫がエサで集まるが故に
もっと嫌いそうになってしまうパターンも
あるのではないでしょうか

◆糞尿被害
◆騒音被害(鳴き声)
◆野良猫の繁殖(餌場に集まるため)
◆ゴミ漁り
普通に暮らしている方にとっては
迷惑でしかないと思います

じゃあ、かわいそうな猫を
見て見ぬふりするの

猫好き(動物好き)ならば
やはりどうにかしてあげたいと思うのは当然でしょうが・・・
むやみにエサをあげるのは
やはり無責任だと思います



エサをあげるのならば
①ちゃんと保護して里親さんを見つける
②地域の方を説得し
避妊、去勢して地域猫にする
など…
その子の面倒を最後までみる
責任を持たないといけません

それが一時的な愛情ではなく
真の愛情ではないでしょうか

私もここのメンバーも
できるだけ多くの命を救いたいと思っています

しかしながら、できる事は限られています

個人的に一匹保護するだけでも
ご飯代、トイレ代、医療費などお金もかかりますし

里親さんもすぐに見つからないことが多々あります。
(
成猫なら尚更です。)

地域猫にするにしても避妊・去勢費用
毎日のエサやり、糞尿の掃除
そしてご近所さんへの挨拶もかかせません

なので、全ての子を助けられるわけではない
という葛藤はありますが
自分が無理なく出来る範囲で
一匹でも救えるよう個々でがんばっています

知らずにエサやりをしてる方も
愛情深い方だと思いますので
本当に猫(動物)を救うにはどうしたらよいのか
教えてあげて下さい

エサやりについては賛否両論あるかもしれませんが
エサをあげる事により、どんな事が引き起こされるのか
知るだけでも
少しだけ未来は変わると思います。。。